この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年3月5日 退院


食事も始まり、持続点滴も終了。
点滴終了後、後期ダンピング症候群を起こしたけれど、それ以降合併症はなし。
一時は、口からご飯が食べられなくなるんじゃないかと思ったから、食べられるようになってとても有り難い気持ち。 

そして、3月1日抗癌剤1回目を投与。3月5日退院となった。
予定より1ヶ月伸びたけど、本当によかった。
これからがまたスタート。



自宅に帰った父は、入院中に工事してもらっていた物置の整理や車の掃除などをしてよく動いている。
病院では「動かない人」と先生に心配されていた?
けれど、家ではまめに動く父。


有り難いことはやはり、無事に食事が摂れていること。
「これからのご飯のことを考えると…大変やわ」と言っていた母も、注意する食べ物を確認しながら柔らかくすることをポイントに作っている。私も少しの足しにと、おかずと間食を差し入れ。

摂り方は、母が散々「ゆっくり・よく噛んで」と声をかけ、自分でもゆっくり食べることを意識している様子。
「ちょっと多めに食べると後がしんどいんや」と。



そして、3月8日抗癌剤2回目を投与。
今日現在、副作用は「前の薬の副作用と同じ感じ(あまり食べ物の味がわからない、口の中がおかしい)。」とのこと。
次回の投与は15日。

今は、家で普通にお父さんをしてもらえることがすごく嬉しい!  


Posted by はじめまして at 01:32Comments(0)